日々の仕事を頑張る。
言うまでもなく、大事なことですよね。
私たちは頑張って働くことで生きる糧を得ていますから。
ところがその頑張りには思わぬ落とし穴があったりします。
それを『頑張る木こり』の物語を通してあなたに伝えたいと思います。
『頑張る木こり』の物語
ひとりの木こりが材木屋に仕事をもらいにいった。
申し分のない条件だ。木こりはその仕事を引き受けることにした。
最初の日、木こりは親方から斧を一本渡され、仕事場を割り当てられた。男はやる気満々で森に入った。
その日は一日で十八本の木を切り倒した。
「よくやった! この調子で頼むぞ!」
親方の言葉に気を良くした男は、明日はもっと頑張ろうと誓い、早めに床に入った。
次の日、男は誰よりも早く起き、森に向かった。
ところが努力もむなしく、その日は十五本が精一杯だった。
「疲れているに違いない」
そう考えた木こりは、日が沈むとすぐに寝床に入った。
さあ、夜明けとともに目を覚ました男。
「今日は何としても十八本の記録を超えてみせるぞ」
こう自分を奮い立たせて床を出た。
ところが、その日は十八本どころか、その半分も切り倒せなかった。
そして次の日は七本、そのまた次の日は五本、とうとう最後には夕方になっても二本目の木が切り倒せないでいた。
怒られるだろうなとびくびくしながらも、木こりは親方に正直に伝えた。
「これでも精一杯、やっているのです」
親方は彼にこう尋ねた。
「最後に斧を研いだのはいつだ?」
男は答えた。
「斧を研ぐ? 研いでいる時間なんてありませんよ。だって木を切るのに精一杯でしたから」
もうわかりましたよね。
木こりは「木を切る」という仕事に精一杯で、「斧を研ぐ」という仕事をおろそかにしてしまいました。
どんなに切れ味の鋭い斧であっても、刃先は少しずつ劣化していきます。刃が劣化すれば切れ味も鈍くなり、作業効率は低下します。それどころか、切れ味の悪い斧を力任せに振り回すと自分がケガをする原因にもなりかねません。木こりですから、そんなことは十分にわかっていたでしょう。
ところが目の前の木を切り倒す仕事、つまり稼ぎに直結する仕事にしか気が回らなかった。それを親方に指摘されたのです。
これは私たちの仕事でも、よくある話ではないでしょうか?
ビジネスの「斧を研ぐ」
売上を構成する要素が、マーケティング、商品開発、業務対応の3つだとすると、ほとんどの人は業務対応が99%です。業務対応とは接客や販売のこと。これが売上に直結しますからね。重要な仕事です。それは否定しません。
でも「斧を研ぐ」ことに目を向けると、マーケティングと商品開発も同時に行っていかなければなりません。
マーケティングや商品開発をおろそかにすると、
- 手強い競合が現れたり、、、
- 世の中の流行が変わったり、、、
- 景気が冷え込んでしまったり、、、
市場環境が変わったときに一気に影響を受けてしまいます。
現に、インターネットの登場で私たちのビジネス環境は激変しましたよね。リアル店舗での小売業なんて、Amazonや楽天にコテンパンにやられて、壊滅的なダメージを受けています。
もう良い商品や良いサービスをただ売っているだけでは生き残れない時代なんですよね。
だから私たちはどんなマーケット環境の変化にも耐えられる、強いビジネス基盤を作らなければいけないし、そのためにはマーケティングと商品開発の仕事比率を上げないといけません。
これがビジネスの「斧を研ぐ」です。
まとめ
インターネットの発達で情報伝達のスピードが上がり、顧客の意思決定のスピードも上がりました。そして私たちのビジネスのスピードも格段に速くなりました。
そうなると、ビジネスの現状維持は相対的には大きく後退することを意味します。
切れない斧と同じで打ち手に欠けるビジネス、、これほど恐ろしいことはありません。
だから目先の業務対応だけでなく、マーケティングと商品開発も同時に行っていきましょう。そのほうが目先の業務対応の質も上がっていきますよ。
【無料レポート】「インターネット集客の教科書」
そんな怒りにも似た気持ちで、私はこのレポートを書きました。
いつも思うのは、 「インターネットを使えばもっと簡単にできるのに」ということ。
事実、見込み客だけでなく取引先や従業員まで、あなたのビジネスに関係 するすべての人をもっと簡単に集めることができます。それもあまりお金 をかけずに、です。
インターネットを使えば資金力のある大企業とだって戦えます。
というよりも、インターネットを使わないと勝負になりません。 潤沢な資金のある大企業があなたのテリトリーに攻め込んできら、まず 太刀打ちできないでしょう。