ネット集客ならPRナビ。もう1人、自分がいたらいいのに・・・。「社長の分身」となるホームページを低コストで作る方法

  1. SEO対策(検索エンジン最適化)
  2. 4277 view

SEOの基礎知識。パンダアップデートとは

SEOの基礎知識。パンダアップデートとは

Googleのアルゴリズムを理解するうえでパンダアップデートを覚えておいて下さい。

パンダアップデートとは

パンダアップデートとはSEO(検索エンジン最適化)だけを狙った質の低いサイトや内容の薄いコンテンツの検索順位を下げることで、質の高いサイトの検索順位を上げることを目的として開発された、Googleの検索エンジンのアルゴリズムです。また、スパム対策で、Googleの最も有名なアルゴリズムのひとつでもあります。

パンダアップデートの名前の由来

パンダの名前の由来は開発の中心人物である、Biswanath Panda(ビスワナス パンダ)氏。

コンテンツファーム対策のアルゴリズム変更を狙っていたので、メディアなどからは当初「ファーマーズアップデート」と呼ばれていました。ところが、GoogleのエンジニアのMatt Cutts(マット カッツ)氏がこの呼び方を嫌がり、パンダアップデートと呼ぶようになったのです。

パンダアップデート導入の背景

パンダアップデートが導入されるまでは、コンテンツファームで大量生産された、低品質のコンテンツにリンクを貼って検索上位表示を狙うというSEOが主流でした。つまり、ユーザーにとって価値のないコンテンツが上位表示されている、そんな状況を改善するために2011年2月(日本へは2012年7月)に導入されました。

それ以前の検索結果は、googleの行う精度評価では良質とされていても、オリジナルコンテンツがほとんど存在しない低品質なサイトのほうが検索上位に表示されているなど、検索ユーザーの利便性を大きく損なうばかりの、信頼性の低いものでした。

パンダアップデートの影響

大きな変化として、最新情報を継続的に更新しているニュース系サイトや、ソーシャルメディアで評価の高いサイトを高く評価して、反対に、大量の広告を貼っているサイトを低く評価するようになりました。だから、すごく良い変更のように思われたのですが、じつはこのアップデート、大きな弊害がありました。オリジナルのコンテンツを提供しているサイトよりも、そうしたオリジナルコンテンツを流用して別のコンテンツとして提供しているような、まとめサイトのほうが高い検索順位になってしまいました。

コピペで作られる多くのまとめサイトは社会問題になりました。苦労して作り上げたオリジナルコンテンツが一瞬でコピーされ、コピーコンテンツのほうが検索順位が高くなってしまうのですから。この問題は、度重なる修正を加えてようやく解消する方向へ向かいました。

現在のパンダアップデートの状況

2011年2月(日本へは2012年7月)の導入時ほどインパクトはありませんが確実に行われています。2016年1月にはコア ランキング アルゴリズムになったとGoogleから発表され、SEO界隈ではかなり激震が走りました。

現在では、Googleによる更新アナウンスもないのではっきりと分かりませんが、確実に行われています。

パンダアップデートから学ぶ、一番重要なこと

GoogleのGary Illyes(ゲイリー イリーズ)氏はこんなことを言っています。

For a user or even a webmaster it should not matter at all which components live where, it’s really irrelevant, and that’s why I think people should focus on these “interesting” things less

ユーザーはもちろんウェブマスターにとってさえ、どんな構成要素が稼働しているかはぜんぜん重要なことじゃない。まったく関係のないことだ。だから、こうした”面白そうな”ことにそんなに気を取られるべきじゃないと僕は考えるんだ。

つまり、一番重要なのは検索ユーザーに価値あるコンテンツを届けること。

良質なサイトを作るためのアドバイス

Googleの考える良質なサイトとは?

サイトに対するGoogleの品質評価アルゴリズムは、低品質なコンテンツのランキングを下げることによって、良質なサイトをユーザーが見つけやすくします。今回のPandaアップデートは、サイトの品質評価をアルゴリズムで行うというこの難題に挑戦しました。

Google ウェブマスター向け公式ブログより

Googleがサイトを品質評価する際の25のチェックリスト

  1. あなたはこの記事に書かれている情報を信頼するか?
  2. この記事は専門家またはトピックについて熟知している人物が書いたものか? それとも素人によるものか?
  3. サイト内に同一または類似のトピックについて、キーワードがわずかに異なるだけの類似の記事や完全に重複する記事が存在しないか?
  4. あなたはこのサイトにクレジット カード情報を安心して提供できるか?
  5. この記事にスペルミス、文法ミス、事実に関する誤りはないか?
  6. このサイトで取り扱われているトピックは、ユーザーの興味に基いて選択されたものか? それとも検索エンジンのランキング上位表示を目的として選択されたものか?
  7. この記事は独自のコンテンツや情報、レポート、研究、分析などを提供しているか?
  8. 同じ検索結果で表示される他のページと比較して、はっきりした価値を持っているか?
  9. コンテンツはきちんと品質管理されているか?
  10. この記事は物事の両面をとらえているか?
  11. このサイトは、そのトピックに関して第一人者(オーソリティ)として認識されているか?
  12. 次のような理由で個々のページやサイトに対してしっかりと手がかけられていない状態ではないか?
  13. コンテンツが外注などにより量産されている
  14. 多くのサイトにコンテンツが分散されている
  15. 記事はしっかりと編集されているか? それとも急いで雑に作成されたものではないか?
  16. 健康についての検索に関し、あなたはこのサイトの情報を信頼できるか?
  17. サイトの名前を聞いたときに、信頼できるソースだと認識できるか?
  18. 記事が取り上げているトピックについて、しっかりと全体像がわかる説明がなされているか?
  19. 記事が、あたりまえのことだけでなく、洞察に富んだ分析や興味深い情報を含んでいるか?
  20. ブックマークしたり、友人と共有したり、友人にすすめたくなるようなページか?
  21. 記事のメインコンテンツを邪魔するほど、過剰な量の広告がないか?
  22. 記事が雑誌、百科事典、書籍で読めるようなクオリティか?
  23. 記事が短い、内容が薄い、または役立つ具体的な内容がない、といったものではないか?
  24. ページの細部まで十分な配慮と注意が払われているか?
  25. このサイトを見たユーザーが不満を言うか?

Google ウェブマスター向け公式ブログより

特定のアルゴリズムに対してサイトを最適化するよりも、これらを知ったうえで良質なコンテンツを作ることが重要です。良質なコンテンツであれば未来のアップデートにも動じません。

【無料レポート】「インターネット集客の教科書」

「もったいないよ!」

そんな怒りにも似た気持ちで、私はこのレポートを書きました。

いつも思うのは、 「インターネットを使えばもっと簡単にできるのに」ということ。

事実、見込み客だけでなく取引先や従業員まで、あなたのビジネスに関係 するすべての人をもっと簡単に集めることができます。それもあまりお金 をかけずに、です。

インターネットを使えば資金力のある大企業とだって戦えます。

というよりも、インターネットを使わないと勝負になりません。 潤沢な資金のある大企業があなたのテリトリーに攻め込んできら、まず 太刀打ちできないでしょう。

SEO対策(検索エンジン最適化)の最近記事

  1. 【集客ブログの書き方】結・起承転結で伝える

  2. 自然検索を増やす情報種別「Know」「Do」「Go」「Buy」の使い方

  3. 見出しタグの使い方。SEOで正しい設置方法と注意点

  4. 検索クエリとキーワードとの違い。なぜSEOもリスティング広告も検索意図の理解が必要なのか?…

  5. SEOに効果的な見出し(タイトル・ヘッドライン)を作る5つのルール

関連記事

PAGE TOP