Googleが2017年4月26日、検索アルゴリズムの変更したことを公式ブログのなかで発表しました。
今回の変更点である、
- 検索順位決定のアルゴリズムを変更
- 検索品質評価ガイドラインを改訂
- 強調スニペットやオートコンプリート内容のフィードバック機能強化
について説明していきます。
目次
今回のアルゴリズム変更の目的
Google の複数のアルゴリズムは、インデックスされた数千億のページの中から、信頼性の高い情報源を検出することに使われています。しかし、毎日のトラフィックのごく一部(約 0.25% )のクエリにおいて、ユーザーが求めていないような攻撃的な内容や明らかに誤解を招く情報が表示されていることが明らかになりました。このようなコンテンツが、この一部のクエリにおいて表示され、拡散されることを防ぐために、Google では、評価方法の改善及びアルゴリズムのアップデートを実施しました。
今回の変更の目的は、「より信頼できる情報を検索結果ページの上位に表示する」というもので、偽ニュースや不正確な情報で検索者ユーザーが間違った方向に誘導されるのを防ぐことです。(ちなみに導かれた先にあるページは、検索ユーザーを集めることで広告売上を稼ぐか、アフィリエイトが目的ですね、、、)
さらなる検索結果の正確性や信頼性が求められる
じつは、Googleはこれまで「検索結果に表示される情報が正確かどうかについては、保証していない」というスタンスでした。実際には、正確な情報や信頼できる情報が表示されるようにするために、何もしてこなかったわけではないのですが、偽ニュースや不正確な情報が検索上位表示されていたのも事実です。
たとえば、2016年12月のWELQ問題ですね。WELQ問題とは、、、参考:DeNAのWELQ事件から考えさせられること
ほかにも、ホロコースト検索問題とか、、、参照:Google「ホロコースト」を検索すると「ホロコースト否定サイト」の上位表示を変更へ
今回は、検索ユーザーにとって不利益なこれらの情報の問題を解決するために具体的な改善策が打ち出されました。
今回のアップデートで実施された3つの変更点
具体的には、
- 検索順位決定のアルゴリズムを変更
- 検索品質評価ガイドラインを改訂
- 強調スニペットやオートコンプリート内容のフィードバック機能強化
では、これから今回のアップデートで実施された3つの変更点を説明します。
検索順位決定のアルゴリズムを変更
Googleは200以上もの判断材料を組み合わせて検索順位を決定しているのですが、そのなかでYMYL(Your Money ,Your Life)つまり、お金・健康・安全・法律」の情報について、検索順位に影響を与える材料をより慎重に扱うようになりました。
検索品質評価ガイドラインを改訂
Googleは(ひとの)目視によるテストをおこなっていて、2016年には15万件弱のテストを実施、実際の検索結果ページでのテストを1万件弱おこない、実際に1653件の変更を検索結果に反映させています。(つまり、人間の評価者が実際に評価し、検索結果に影響を及ぼしているということ)
この評価者の評価基準となる「検索品質評価ガイドライン」で、「明らかに嘘」「人を欺く」「集団や個人に対して差別的」といったページは評価を下げるように評価者に指示しています。
もともと、このガイドラインはGoogleに委託された品質評価者にだけ提供されていたのですが、2015年12月に一般公開しています。そして、今回の改定では以下のチェックもしっかりと明示されています。
- 人種差別につながる内容
- なりすまし・フェイクニュース的なもの
- 広告売上だけのために作られた情報
また、ガイドラインでは、検索ユーザーのニーズに応えていないコンテンツの例として、「製品の偽レビュー」「明らかに不正確なニュース」「事実と異なるコンテンツ」「不正確な医療情報」と表現しています。
*英語が得意な方はどうぞ、、、検索品質評価基準
強調スニペットやオートコンプリート内容のフィードバック機能強化
そして、検索ユーザーからのフィードバック機能を強化しました。(簡単にいうと検索ユーザーの通報制度ですね)
検索結果に、Googleが見つけられていない問題があった場合、検索ユーザーが簡単に「不適切」としてGoogleにフィードバックできる仕組みを検索結果ページに追加しました。
まとめ
今回のアルゴリズム変更を簡単にまとめると、偽ニュースや不正確な情報で検索者ユーザーが間違った方向に誘導されるのを防いで、より信頼できる情報を検索結果ページの上位に表示するということです。
大事なのは、つねに検索ユーザーの立場になって役に立つコンテンツを発信することですね。
【無料レポート】「インターネット集客の教科書」
そんな怒りにも似た気持ちで、私はこのレポートを書きました。
いつも思うのは、 「インターネットを使えばもっと簡単にできるのに」ということ。
事実、見込み客だけでなく取引先や従業員まで、あなたのビジネスに関係 するすべての人をもっと簡単に集めることができます。それもあまりお金 をかけずに、です。
インターネットを使えば資金力のある大企業とだって戦えます。
というよりも、インターネットを使わないと勝負になりません。 潤沢な資金のある大企業があなたのテリトリーに攻め込んできら、まず 太刀打ちできないでしょう。