ネット集客ならPRナビ。もう1人、自分がいたらいいのに・・・。「社長の分身」となるホームページを低コストで作る方法

  1. SEO対策(検索エンジン最適化)
  2. 39709 view

SEOに効果的な見出し(タイトル・ヘッドライン)を作る5つのルール

SEOに効果的な見出し(タイトル・ヘッドライン)を作る5つのルール

今さら言うまでもありませんが、SEOにブログ記事の見出しは重要です。

新聞でもニュースサイトでも、その記事が読まれるかどうかは見出しで80%決まると言われています。それがSEOにおいては100%近く、見出しで決まります。

というのも、検索されて上位表示されなければブログ記事の存在すら気づいてもらえませんから。よほど注意深く情報を集めているのでもない限り、検索結果の2ページ目以降なんて悲惨なものですよね。

あなたがせっかく頑張ってブログ記事を書いたのであれば、もうひと頑張りです。さらにSEOに効果的な見出しを作りましょう。

でも一体、どうやって作ればいいのか?

これからご紹介する5つのルールに沿っていくだけです。それだけでSEOに効果的な見出しを作れるようになります。

見出しに対策したいキーワードを入れる

そんなの当たり前だと思われるかもしれませんが、キーワードの入っていないブログ記事は意外と多いです。であれば、見出しに対策したいキーワードを入れるだけでSEOの状況は大きく変わります。

基本的に検索エンジンは見出しに含まれるキーワードで本文の内容を大まかに判断します。

例えば、「SEO ○○ △△」という見出しであれば、SEOに関係のある記事だと判断します。「SEO 効果的 見出し」とすれば、SEOと効果的と見出しに関係した記事ということです。こうやって、何について書かれた記事なのかを判断していきます。

逆にSEOというキーワードがなければ、SEOに関係する記事かどうか、わからないわけです。

人間であれば、キーワードがなくても前後の言葉からどんな記事なのか、だいたいの内容を想像できるかもしれません。でも残念ながら検索エンジンに想像力はありません。判断はキーワードが含まれているか、いないかのどちらかです。

だから、検索エンジンがはっきりと認識できるように見出しには必ず対策したいキーワードを含めましょう。

見出しは全角35文字以内にする

SEOの効果的な見出しは全角35文字以内、できれば文字数を全角25~30文字程度に抑えるのが理想です。

Googleの検索結果で表示される見出しの文字数はある程度決まっています。ですので、SEOには決められた文字数の範囲内で対策したいキーワードを含めて見出しを作る必要があります。

その際、キーワードはできるだけ見出しの前方に置くようにしましょう。

ちなみにスマホのGoogle検索結果でも見出しの表示される文字数は36文字程度です。

モバイル・ファースト・インデックス(MFI)からもSEOに効果的な見出しは35文字以内、理想は全角25~30文字程度にまとめることです。

キーワードも含めて、一文字一文字を大切に扱いましょう。

キーワードを不自然に詰め込まない

いくら対策したいキーワードを見出しに含めると言っても限度があります。同じキーワードを何度も繰り返すのは不自然ですし、検索ユーザーよりも検索エンジンを意識していると見られるのでSEOには逆効果です。

キーワードの攻略意図があからさまなものはGoogleからペナルティを受けて順位を落とすだけでなく、悪質なものは検索結果そのものから削除されてしまいます。

例えば、「SEOは重要。SEOしないと順位が上がらない。だからSEOしよう」という見出し。

これだとSEOについての記事というのはよくわかりますが明らかに不自然です。あまりにも見え透いていて、検索エンジンだけでなく、検索ユーザーにも下心が伝わりますよね。そんな見出しの記事など、内容も推して知るべしと思われ、意識的にクリックを避けられるはずです。

内容が簡潔に伝わる見出しにする

何について書いた記事なのか、内容が簡潔に伝わる見出しを作りましょう。

簡潔な見出しは検索エンジンが認識しやすいだけでなく、検索ユーザーにも大まかな記事内容が伝わります。検索エンジンによる認識と評価はSEOの基本ですし、検索ユーザーのページクリックも入りやすくなります。

たまに見出しと本文に整合性のない記事を見かけますが、これは計画的に記事制作を進めていない可能性が高いです。つまり書き手の筆任せということ。書きながらアレも言おうコレも言おうとどんどん話が広がっていきます。そして結局、多くを詰め込み過ぎて当初のテーマがぼやけてしまうのです。

SEOでは対策するキーワードや記事テーマを決めて、SEOに適した記事構成で書き進めます。構成を意識すれば話もブレづらいので読み手も迷わずに記事を読み進められます。これは書き手の狙った通りに読み手の理解が深まっていくことを意味します。理解が深まれば当然、記事の満足度も上がります。

最初の記事に満足すれば、他の記事も読んでみようかという気にもなりますよね。熾烈な検索レースをパスして直接記事にアクセスしてもらえるのはとても有利ですし、もちろんSEOにも効果的です。

記事ごとに違いのわかる見出しにする

それぞれのブログ記事で違いのわかるように見出しを作りましょう。

SEOに取り組むと、検索キーワードを意識して似たような見出しでブログ記事を量産してしまうことがあります。これは、ちゃんと記事ごとにテーマが違うのであれば問題ありません。

ドメインを跨いで他サイトのブログ記事に似すぎているとアウトですが、同じドメイン下であれば検索エンジンはわりと寛容です。ただ同じページ内に複数表示させなかったり、評価が分散するだけです。

すでにお伝えした「内容が簡潔に伝わる見出しにする」。これは言い換えれば「見出しとは内容を簡潔にまとめたもの」です。

本来、見出しは記事テーマごとに明らかに違ってくるはずなので、それを検索エンジンにもわかるように意識して見出しを作るだけです。

まとめ

いかがでしたか?

SEOに効果的な見出しを作る5つのルール、そんなに難しくないですよね。でもブログ記事を書くことに全力投球して見出しにまで十分な手が回らなかったり、パッと決めてしまう人も多いようです。

ちょっとの手間で表示順位が一つ違い、もし検索結果の1ページ目に表示されるのと2ページ目に表示されるのでは雲泥の差があります。それ以降では、かなり悲惨な状況です。

そう理解していただければ、見出しの5つのルールはぜひ守ってください。

本来、SEOとは計画的に進めていくべきものですから。

さあ、もう一度まとめると、

  1. 見出しに対策したいキーワードを含める
  2. 見出しは全角35文字以内にする
  3. キーワードを不自然に詰め込まない
  4. 内容が簡潔に伝わる見出しにする
  5. 記事ごとに違いのわかる見出しにする

一人でも多くの人にあなたのブログ記事を読んでもらえるように見出しを作っていきましょう。

【無料レポート】「インターネット集客の教科書」

「もったいないよ!」

そんな怒りにも似た気持ちで、私はこのレポートを書きました。

いつも思うのは、 「インターネットを使えばもっと簡単にできるのに」ということ。

事実、見込み客だけでなく取引先や従業員まで、あなたのビジネスに関係 するすべての人をもっと簡単に集めることができます。それもあまりお金 をかけずに、です。

インターネットを使えば資金力のある大企業とだって戦えます。

というよりも、インターネットを使わないと勝負になりません。 潤沢な資金のある大企業があなたのテリトリーに攻め込んできら、まず 太刀打ちできないでしょう。

SEO対策(検索エンジン最適化)の最近記事

  1. 【集客ブログの書き方】結・起承転結で伝える

  2. 自然検索を増やす情報種別「Know」「Do」「Go」「Buy」の使い方

  3. 見出しタグの使い方。SEOで正しい設置方法と注意点

  4. 検索クエリとキーワードとの違い。なぜSEOもリスティング広告も検索意図の理解が必要なのか?…

  5. SEOに効果的な見出し(タイトル・ヘッドライン)を作る5つのルール

関連記事

PAGE TOP